珠算編先生、鉛筆忘れました。 忘れ物をしないようにしてほしいなとは思いますが、忘れ物をしたとき、「忘れました」と報告だけする子がいます。当教室では報告だけで終わるのではなく、要望まできちんというように指導しています。2022.08.26珠算編
珠算編オンライン授業は難しい。 コロナ禍もあり、習い事でも学校でもオンライン授業も脚光を浴びています。でも、オンライン授業を受ける生徒の心構えで成果が大きく変わってきてしまいます。習い事をオンライン授業でして成果をだすには、講師も生徒もモチベーション高めでないと難しいですね。2021.09.21珠算編
珠算編早稲田実業学校珠算部 存続の署名のお願い 珠算の良さが再認識され珠算人口が増えてほしいと思っています。今の珠算の活動を消さないために、是非署名にご協力いただけたら。よろしくお願いいたします。2021.09.09珠算編
珠算編九九のカードを作りました。 ご存じですか?子供たちの握力が下がり続けていることを。指は「第2の脳」と言われるほど脳との結びつきが強いのです。小さいうちから指をたくさん動かすことによって脳の力をアップしたいですね!2021.09.08珠算編
珠算編週2コマの学習を勧める訳。 どんなことを思って子供に習い事をさせていますか?子供の習い事は技術習得だけでなく、心を大きくさせます。その中でもそろばんは、集中力、忍耐力、洞察力、情報処理能力を上げる習い事です。これらの力は、これからの勉強や社会に出てから必要になってくる力です。2021.08.18珠算編
珠算編つい感情的に怒ってしまい、大反省中。 生徒さんを、つい、大声で起こってしまいました。しかも、呼び捨てで…。感情的に怒るのはメリットがあまりありません。ですが、今回は、目に入ったとたん、声が出てしまいました…。反省しきりです。2021.07.08珠算編
珠算編「怒る」と「叱る」の違い。さらに「諭す。」とは何か。 人を変えることは並大抵のことではありません。でも、子供の場合は、教育的指導をして子供に変わってもらわなければなりません。子供が間違った行動をしたと思うとき、怒りますか?しかりますか?それとも諭しますか?子供を変えるにはどうしたらいいのか、試行錯誤中です。2021.07.07珠算編
珠算編答えを写すことは、全くもって、時間の無駄。勉強への姿勢の問題。 「答えを写す。」何のためにもならないことを子どもはしてしまいます。ですが、それは子どもだけではありません。幼少期に「誘惑に負けて自分のためにならないことをしない。」という精神力をつけるように指導をしています。2021.07.06珠算編