授業編1回目速さ重視、2回目は正確さ重視で解く! 珠算を練習するにあたって、忍耐力が必要となってきます。珠算は「算盤を弾いて正解を出す。」これだけの作業です。ですが、計算をしている最中に1つでも手を抜くと計算を間違えてしまいます。忍耐強く珠を動かし続ける、これが大切ですね。 2021.04.16授業編
よったまい教育論幼稚園生で九九を完ぺきに!歌で覚えて九九表で確認! 九九はなるべく早く覚えましょう!歌で覚えるとあっという間に覚えられますよ!よったまい先生のおすすめの曲も紹介しています。 2021.03.31よったまい教育論
日常編長男の千葉県公立高校入試、終了! 試験ではなく、宝くじか、占いかと思うぐらい運任せなの?って傍から見ていると思いますが、本人はいたって本気だったみたい。エンジンがもう少し早くかかったらよかったのにね。次は大学入試。大学行くのかな? 2021.03.03日常編
近隣高校入試事情学校紹介 千葉県立 沼南高等学校 高校受験で塾に通わたい理由の1つとして、入試情報が欲しいからという保護者、中学生もいらっしゃると思います。そんな中学生の役に少しでも役に立てればと、手賀の杜から通える高校を紹介しています。 2021.03.02近隣高校入試事情
近隣高校入試事情学校紹介 千葉県立 我孫子東高等学校 高校受験で塾に通わたい理由の1つとして、入試情報が欲しいからという保護者、中学生もいらっしゃると思います。 そんな中学生の役に少しでも役に立てればと、手賀の杜から通える高校を紹介しています。 2021.02.27近隣高校入試事情
日常編長男の千葉県公立高校入試、迫る 公立高校入試を控えた長男。傍から見ているとそんなに焦っている様子は見られない。大丈夫なのか…。親としては不安だらけですが、なるようにしかならない。頑張ってくれい、長男。 2021.02.23日常編
大会・検定結果合格証書(2020年12月分)が届きました。 8級を合格した生徒さん。私としてはようやくという気持ちですが。生徒さんはとっても喜んでいるようでした。また、保護者の方もあきらめずに通わせて頂いており、とても感謝しております。それに私も答えていきたいです。 2021.02.17大会・検定結果講師の独り言